top of page

スタートアップ 自社サービスのフロントエンドエンジニア募集!

a4LqsyE.jpg

なにをやっているのか

スクリーンショット 2025-07-06 230236.jpg

「におい」を定義し、新しい世界へ導く。

 

私たちは、「においのプラットフォーマー」になることをミッションとして、

【香り×AI】で新しい価値を創造し、

人々に驚きと感動をもたらし、

多くの文化や産業を起こす原点となりたいと考えています。

 

当社は、センサデバイスとAIプラットフォームの掛け合わせによって、においの「なんとなく」を定義し、ソリューション提供を行うスタートアップです。市場において、においの分析デバイスを販売する企業は複数存在するものの、当社は分析の先のソリューション提案をフルカスタマイズで行っているのが大きな強み。においを基にした、異常検知や官能評価、香りの識別、調香まで、業界問わず多様なニーズに対応しています。

 

また、こうした強みの源泉となるのが、世界屈指のテクノロジーと、ソリューション力。 高度なテクノロジーと、専門性の高いチームメンバーの提案力を掛け合わせることで、クライアント企業のビジネス変革や新たな価値の創出に寄与しています。

 

 ■においセンシングデバイス「OBRE(オブレ)」

独自開発のIoTにおいセンシングデバイス「OBRE」は、においを特定の物質単位でなく、全体としてとらえることのできるにおいセンシングデバイスです。瞬時に分析・データ化し、様々なシーンでにおいを見える化させることができます。

 

 ■「iinioi® cloud(イイニオイ クラウド)」

「OBRE」で吸引された匂いは、「iinioi cloud」に自動送信され、AIによってより簡易でスピーディな対象のにおいデータの一元収集・管理が可能。使うごとに実用レベルの学習データベースが構築されていくため、世界トップクラスのデータ基盤を有しています。

なぜやるのか

スクリーンショット 2025-07-06 230931.jpg

私達がチャレンジしているのは、 新たな常識をつくり、それによりこれまでなかった産業をつくることです。

信号の "青" は "進むことができる" と定義され、それは世界共通の認識となっています。 しかし、 「におい」を定義する物差しは存在していません。

そこで、私たちは「におい」の新しい定義を創り出し、 さまざまな産業におけるイノベーション創出を目指しています。

 

こうした貴重な経験は、たとえアメリカの超巨大IT企業に行ってもできません。 さらにいえば、宇宙に行くよりレアな経験だと考えています。

 

 

 ■ 世界レベルの先端テクノロジーを活用し、未知なる挑戦に挑む

 

視覚や聴覚に比べ、嗅覚の研究は遅れており、未解明な部分が多い分野と言えます。

そのため、においに関連するサービスも少ないのが現状です。 そうした未知なる分野において、レボーンは最新の技術を用いて、環境を含め様々な要因が絡み合う中で「人が感じる」においを、データを通じて可視化し定義することを可能にしています。

これは国内でも先端的な取り組みであり、世界でも有数の技術を持つスタートアップだと自負しています。

どうやっているのか

スクリーンショット 2025-07-06 231655.jpg

■メンバー 
2024年10月現在、社員12名+業務委託メンバー複数名のチームで活動しています。 
現在、大手からスタートアップまでさまざまな企業様からお引き合いをいただき、そのニーズの多さに対応しきれていない状況。 そこで事業拡大に伴い、各ポジションにおいて採用を強化していく方針です。

■ 働く環境 
オンとオフのメリハリをつけて働くことができる環境を整えており、完全週休2日制(土・日・祝日休み)で年間休日は120日以上。

勤務時間は10時~19時で、残業はあっても2時間以内。残業代は1分単位で支給しています。 


  ・完全週休2日制(土日祝休み)

  ・社会保険完備

  ・交通費支給

  ・時間外手当

  ・資格取得支援

  ・書籍購入費支給

  ・ランチ代一部補助(オフィスコンビニも設置!)

  ・ベビーシッター割引券 など 

■ 社風・文化 
おかげさまで、多くの企業様からご贔屓いただき事業は大きく拡大中。 
近い将来、IPOを目指しており、国内のみならずグローバルにも広げて事業を拡大させていきたいと考えています。 「急成長中のスタートアップで、さまざまな経験を積みたい」という方にはまさにピッタリな環境でしょう。 
また当社がチャレンジしているのは既存のビジネスではないからこそ、常に試行錯誤しながら、場合によっては昨日やったことを全て否定して、もう一度やり直さないといけないこともあります。 そのため、失敗を許容する文化が根付いており、だからこそチャレンジングな方はご活躍いただけると思います。
 

こんなことやります

【概要】
自社サービス(iinioi cloud)の開発を行っていただきます。

【弊社のソフトウエア開発について】
例えばセンサーメーカーはにおいをデータ化するところまで行っていますが、データが何を意味しているかはソフトウエアによる解析が必要になります。
人は鼻と脳でにおいを認知するのと同様に、センサー(鼻)とソフトウエア(脳)どちらか一方だけでは知覚の再現はできません。
よって、センサーとデータを解析するソフトウエア・AIが必要不可欠であり、
弊社では業界や企業の悩みごとや新しい提案/サービスをソフトウェアで実現します。
(具体例)
 ・食品工場における出荷可否をAIで判定
 ・食品の鮮度の判定や痛みの有無、食べごろの予測、産地の判定
 ・果物などの収穫時期の判定
 ・メーカーの原材料と製品の品質コントロール(研究開発から生産まで)
 ・製造プロセス管理
 ・大気汚染や室内空気の汚れの検知
 ・検知したにおいのデータを遠隔地に転送して、再現
 ・本人の呼気から個人を識別
 ・環境モニタリング
 ・ヘルスケア など


【具体的な仕事内容】
 ・Vue.jsを使った自社サービス(iinioi cloud)の開発・改善
 ・自社サービス(iinioi cloud)のUI/UXのモックアップ・開発

【必須要件】
 ・Vue.js,Reactのいずれかで2年以上のWEB開発の実務経験がある
 ・RESTful APIを使用した経験

【歓迎要件】
 ・バックエンドの開発経験
 ・AWSやGCPなどの何らかのパブリッククラウドでのサービスの構築経験
 ・Djangoを用いたwebサービス開発の経験
 ・デザインの経験がある方
 ・スクラムでのフロントエンド開発経験
 ・スタートアップでの就業経験
 ・自走できる方

【仕事の魅力】
 ・社内で全員Gitが使える
 ・Iotに関わることができる
 ・大規模プロジェクトにじっくり取り組むことができる
 ・UI/UXを自分でデザインできる
 ・多様な業界と関わることができる
 ・実装したものが世間で動いている実感を持てる
 ・においに関する基本知識の習得
 ・新しい技術に関わることができる
 ・新しいサービスのローンチに携わることができる
 ・平均残業時間は10時間程度と少なめ

【開発環境】
 ・開発言語:Typescript, JavaScript
 ・フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js

まずはお話しできることを楽しみにしています!
​採用応募フォームよりご連絡をお待ちしています。

ft_bnr2_contact.png
ft_bnr2_solution site.png
bottom of page