9月27日時間帯の嗅覚への影響こんにちは、においの専門家として様々なにおいについて探求を続けている私たちから、 今日はちょっとした変わった視点を共有したいと思います。 それは、「時間帯」が嗅覚評価にどのような影響を与えるかという話です。 私たちが企業で官能評価を行う際、特に専門家が重要な決定を行う場合、...
6月29日アロマホイール: 香りの世界への羅針盤皆さんこんにちは、レボーンの永田です。 本日は我々がコンサルティングでお手伝いさせて頂いている アロマホイール(フレーバーホイール)についてお話をさせて頂きます。 アロマホイールとは何か アロマホイールは、香りの多様性と複雑さを視覚的に表現するツールです。...
5月31日バニラと母乳🍦最近、嗅いでいる香りによってモノの動き方が違って見える、という不思議な現象が話題になりました。 「レモンの香りを嗅いでいる時はモノの動きがゆっくりに見える。バニラの香りを嗅いでいる時はモノの動きが速く見える」という実験報告です。...
5月23日異常検知AI導入事例『トイレタリー』2023年4月にリリースした、「異常検知AI」。 おかげさまで、たくさんのお問い合わせをいただいております。 今回は、どのようなシーンで活用されているのか、導入事例をご紹介したいと思います。 リリースに先駆けて、試験導入を検討されている企業にお話をうかがいました。 A社 様...
5月22日汗の面白さ汗臭い満員電車は精神的にもキツいものですね。夏季になると、ドラッグストアの店頭をデオドラント商品が占領します。 汗のにおいは、アンモニアおよびメチルヘキセン酸やその他トランス型のヘキセン酸、イソ吉草酸、ダイアセチルなどの酸性の成分に起因します。...
2022年11月10日魚の不快臭の正体とは?こんにちは!レボーンの髙橋です。 もうすぐブリやタラやがおいしくなる季節ですね! 魚は獲れたてがおいしい、つまりは鮮度が良いほどおいしいとよく言われますが、魚をおいしいと感じる理由として、『におい』が密接に関係しています。...